平屋は高いって本当?平屋の3つのメリットと3つのデメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
平屋がお金持ちの家って本当?平屋新築するなら知っておきたい基礎知識

安く家を建てたい人の中には、「平屋だったら安くなるかな~」と思っている方も多いのではないでしょうか。

確かに、平屋なら階段もないですし、背も低いので安そうな気がします。

しかしながら、その妄想は間違いです。

実は平屋の家はとても高く、平屋はお金持ちの象徴です。

  • 平屋なら安いのかどうか知りたい
  • 平屋はなぜ高いのか知りたい
  • とにかく安く家を建てる方法を知りたい

そこで今回の記事では、「平屋の新築」にフォーカスしてお伝えいたします。

この記事を読むことであなたは平家の価格が高い理由や、平屋のメリット・デメリット、平屋の価格を知る方法等が分かるようになります。

【裏技】お得な住宅を手に入れる2つの方法

①夢の注文住宅を手に入れるなら複数社のカタログを比較する

タウンライフ」を使うと、優良ハウスメーカーから一気にカタログを請求できます。取り寄せるだけでOK、強引な営業も一切ないので大変便利です。

>> タウンライフで間取りプランチェック

②お得な住宅ローンを探す方法

モゲチェックを使うとあなたの属性に合わせた最適な住宅ローンが見つかります。また既に住宅ローンを組んでいる方も、お得な借り換え先を提案してくれます。

>> モゲチェックでお得な住宅ローンをチェック

>> モゲチェックで最適な借り換えプランチェック

目次

平屋の価格が高い2つの理由

平屋の価格が高い理由は主に以下の2つです。

  1. 工事費が割高になる
  2. 広い敷地を必要とする

理由1.工事費が割高になる

1つ目の理由としては、平屋の建築費は割高と言う点です。

階段がないため安くなりそうですが、平屋はそれ以上に価格が高くなります。

建物には、基礎と屋根があります。

50㎡の平屋と100㎡の2階建でも、基礎と屋根はそれぞれ1つです。

基礎や屋根については、見積りの中に基礎工事もしくは屋根工事といった項目が登場します。

基礎や屋根は建物にとって重要な工事であるため、しっかりと行います。

基礎工事と屋根工事に500万円かかるとしたら、50㎡の平屋と100㎡の2階建を比べると、1㎡当たりの工事費は平屋の方が割高になります。

もちろん、平屋には、階段や2階の床の工事費用がなくなります。

しかしながら、それ以上に基礎工事と屋根工事の金額が高いため、結局は割高となるということです。

100㎡の平屋と100㎡の2階建を比べたら、100㎡の2階建の方が建築費は安いです。

理由2.広い敷地を必要とする

2つ目としては、平屋は広い敷地を必要とするという点です。

つまり平屋を建てようとすると、広い土地が必要となるため、土地代が高くなります。 

一見すると、100㎡の敷地に100㎡の平屋を目一杯建ててしまえば良いのではないかと思いますが、実はそのようなことはできません。

実は土地には建ぺい率と呼ばれる制限があります。

家を建てるなら覚えておきたい「建ぺい率」と「容積率」

建ぺい率とは建築面積の敷地面積に対する割合を言います。

建築面積とは、建物を上から見たときの面積です。

以下に、建物と敷地を上から見たときの図を示します。

建物と敷地を上から見たときの図

建ぺい率とは、敷地に一定の空地を保有させ、建築物を安全、防火および衛生等の面で環境の良好なものに維持するために設けられているもの

住宅地に多い建ぺい率の指定は、50%とか60%といった数値が多いです。

例えば、建ぺい率が50%と定められているエリアでは、敷地の面積が100㎡だとしたら、建築面積が50㎡までしか建てられないことになります。

残り50㎡は庭や駐車場の敷地ということになり、建物を建てることができません。

一方で、土地には建ぺい率の他に容積率という指定があります。

容積率とは、延床面積の敷地面積に対する割合

延床面積とは各階の合計面積となります。

容積率の概念図を以下のようになります。

容積率の概念図

容積率に関しても、100%や200%といった数値で指定されます。

容積率が100%のエリアであれば、100㎡の敷地に対して、延床面積100㎡まで建てることができます。

戸建住宅用地では、建ぺい率は50%、容積率は100%と定められているところが多いです。

建ぺい率が50%で容積率が100%の土地は、100㎡の敷地の場合、建築面積は50㎡、延床面積は100㎡までの建物を建てることができます。

つまり1階を50㎡、2階を50㎡とすれば、延床面積が100㎡となるため、2階建てまで建築することができます。

一方で、同じ土地で平屋を選択した場合、50㎡までしか建てることができません。

100㎡の平屋を作りたいのであれば、倍の土地面積である200㎡の土地を購入しなければなりません。 

同じ広さの家を建てるにも、平屋の場合、余計に土地を購入することになり、土地代の分が高くなる

また、建ぺい率が50%で容積率が100%の土地というのは、本来2階建ての建物を建てることができます。

そこをあえて平屋しか建てないのは、もったいない土地の使い方をしていることになります。

もったいない土地の使い方とは、言い換えると、贅沢な土地の使い方です。

とても広い土地を持っている人であれば、余裕があるため、わざわざ2階建てにする必要が無く、平屋を建てられることになります。

平屋はとても贅沢な家ということができ、お金持ちが建てる家という見方

平屋の3つのメリット

平屋のメリットは以下のようなものがあります。

  1. バリアフリーにしやすい
  2. 家族が顔を合わせやすい
  3. 天井を高くできる

メリット1.バリアフリーにしやすい

平屋は階段を不要とするため、家の中を完全にフラットにすることができます。

つまりバリアフリーの家を建てることができ、老後でも楽に暮らすことができます。

車いす生活になった場合や小さな赤ん坊でも住みやすく、人に優しい家になります。

地面に近いところで暮らすことができるため、人間にとってとても自然な感覚で過ごすことができます。

メリット2.家族が顔を合わせやすい

平屋は家の中がフラットな構造なため、家族の行き来しやすいです。

そのため、構造的に家族が顔を合わせやすい環境になっています。

良く、テレビで引きこもりの子供のシーンを見ることがありますが、引きこもりの子供はたいてい2階の子供部屋に引きこもっています。

2階建には、階段という見えない障壁があり、引きこもりもしやすく、また一度引きこもってしまうと、なかなか解消できない構造になっています。

普段から顔を突き合わせ安い平屋では、家族のコミュニケーションを図りやすいと言えます。

メリット3.天井を高くできる

平屋では、ほとんどの場合、土地規制の高さ制限に引っかからないため、天井を高くすることができます。

天井を高くすると、同じ空間でもとても広く感じます。

ホテルの結婚式会場などは天井が高いですが、天井を高くすると人間は空間を広く感じるようになります。

平屋は、天井を高くして作ることも可能であるため、広々とした家を作ることができるというメリットがあります。

平屋の3つのデメリット

平屋のデメリットは以下のようなものがあります。

  1. 価格が高い
  2. 土地が狭いと狭くなる
  3. 採光が悪い部屋ができる

デメリット1.価格が高い

平屋の最大のデメリットは価格が高いという点です。

建築費が割高で、広さを求めたら、その分、広い土地を必要とします。

平屋が高い理由については、「平屋の価格が高い2つの理由」で解説したとおりですので、割愛します。

デメリット2.土地が狭いと狭くなる

土地には建ぺい率の指定があるため、平屋は土地が狭いととても狭くなります。

通常、土地の狭い狭小地では、3階建ての狭小住宅を建てるようなケースが多いです。

土地が狭い場合には、面積を広げるため建物を上に伸ばすことによって、狭い土地のデメリットを解消しています。

平屋を建てるということは、建物を上に伸ばさないということです。

狭い土地で平屋を建ててしまうと、狭い土地のデメリットを何も解消できません。

狭い土地で平屋を建てることは、狭さを助長するため逆効果です。

そのため、平屋を建てるのであれば十分に広い土地が必要となります。

元々広い土地を持っている人であれば、余裕があるため平家を建てても良いと思います。

土地を購入する人であれば、広い土地を購入しなければならない

これから土地を購入する人であれば、どの程度の広さの土地が必要かも含めて十分に検討するようにして下さい。

デメリット3.採光が悪い部屋ができる

平屋は日当たり(採光)の悪い部屋ができやすいというデメリットがあります。

四角形の形をした家のケースでは、南面を向いている部分は、平屋の場合、1階の1面のみです。

それに対し、2階建では、南面を向いている部分は、1階と2階にそれぞれ2面ずつ設けることができます。

南向きの部屋を作ろうとしたら、2階建てなら1階と2階にそれぞれ作ることができますが、平屋だと、1階に1つだけしか作れません。

南向きの部屋を1階に1つ作ったら、残りは東や西、北に面した部屋になります。

そのため、全体的に日当たりが悪くなります。

平屋で日当たりの問題を解消するには、中庭を作ることが考えられます。

中庭を作れば、北側に配置された部屋に南側の中庭から日当たりを確保することができるためです。

しかしながら、中庭を作るには、さらに広い土地が必要となります。

元々、広い土地でないと平屋は作れないのに、日当たりを良くしようとすると、もっと広い土地が必要と言うことです。

平屋は日当たりを確保しにくい

平屋の価格を知る方法

平屋の価格を知るには、タウンライフ」の利用がオススメです。

タウンライフはチャット形式になっており、質問に答えるだけ。

希望の条件を選択するだけで、各ハウスメーカーからカタログやオリジナルの間取りプランが届きます。

もちろん無料ですし、強引な営業も一切ありません。

また、取り寄せたからといって契約する必要も一切ありません。

安くてカッコいい平屋を建てられるかもしれませんので、ぜひ、カタログ請求してみてください。

>> タウンライフで複数社のプランチェック

まとめ

平屋がお金持ちの家って本当?家を新築する人なら知るべき基礎知識について見てきました。

平屋の新築は実はとても高いです。

ただ、元々広い土地を持っており、余裕のある人はオススメです。

土地が広く資金的にも余裕のある人は、平屋でぜいたくな暮らしを手に入れましょう。

目次